Movie
動画制作
WEB
WEB制作
Global
多言語対応
Media
運営メディア
Marketing
マーケティング
Works
制作実績
Voice
お客様の声
Q&A
よくある質問
Blog
ブログ
Contact
お問合せ
Company
会社案内
Intern
インターン
エアグラウンドのインターンは、様々なことにチャレンジします。初めてのことばかり、みんな相談することから始めて、自分では気づかなかった「できること」を伸ばし、「考え方」を学びます。また、エアグラウンドでは取材という形で様々な企業と関わり合い、将来について考えるキッカケを得ることができます。
インターン生へのインタビュー
レーンさん
アメリカ/大学四年生/インターナショナルビジネス学科/インターン期間二か月
私の通う大阪商業大学のインターンシップ担当の先生は、私が複数の会社を訪問できるように手配してくれました。(そのうちの1社として)エアグラウンドを(初めて)訪れたときは、フレンドリーな雰囲気の中、創造的でプロフェッショナルな環境で働ける会社だなと思いました。
通常の日はまず仕事につくと、私の母国であるアメリカのデジタルマーケティングなど、事前に調査した内容をプレゼンするところから始まります。その後、その課題についてさらに議論し、アイデアを交換することもあります。次に、動画編集やWebページのレイアウトなど、エアグラウンドがクライアントのために取り組んでいることについて教えてもらいます。ただ学ぶだけでなくこれらのプロジェクトに取り組むことで、エアグラウンドでのインターンシップが本当に特別な経験になります。また少し休憩を取って、英会話の練習を一緒にします。同僚の趣味や好きなことについて、より知ることができるので、とても楽しいです。
クライアント向けの動画を制作しました。どのシーンが最も魅力的であるかを選択して、編集するという作業を通して、実際の動画マーケティングを経験することができました。また、高校を訪問し、エアグラウンドでのインターンシップを高校生たちに紹介しました。
私のインターンシップの目標は、デジタルマーケティングと日本でのビジネスの両方について深く学ぶことです。特に日本の消費者に売り込む方法を学ぶことができれば理想的です。
デジタル編集ソフトウェア、写真、またはコーディングの経験があると良いでしょう。高校時代、私はデジタルメディア制作クラブにいましたが、それらのスキルのいくつかを再び使えたことは嬉しかったです。そうでなければ、心から創造的になりたいという願望と学ぶ意欲があれば十分であると思います。
同僚のマティさんの存在は、私がエアグラウンドのインターンを好きな理由の中でも、特に大きいものでした。マティさんは担当社員として、動画編集について多くのことを教えてくれました。質問や心配事がある時、特に言葉の伝達ミスがある場合に、気楽に話せる人がいたことは、とても重要でした。
私たちについて
はじめまして。代表の畠中です。弊社の募集要項を見ていただき、ありがとうございます。
実は、私もインターンを経験して社会人になりましたが、学校で学んだことが、社会ではあまり通用しなかったことを覚えています。当時のインターン先で失敗した経験や、受入れ先の会社の皆さんからもらったアドバイスが今でもとても役に立っています。みなさんにもそんな経験をしてほしいと思い、エアグラウンドはインターンを受け入れています。
エアグラウンドでは2015年から日本人の大学生インターンシップを受け入れており、今まで多くの学生が参加してくれました。彼らとの絆は深く、インターンシップ生からの紹介で入社してくれた学生もいます。学生の客観的な意見を素直に聞き、そして社内の環境を改善したことで、会社の生産性が上がっていきました。
2019年5月、大阪商業大学様とコーディネーターのNPO法人JAE様に協力してもらい、初めて留学生のインターン生を受け入れることができました。当時の社内スタッフの英語力は、ほぼゼロ。しかし、留学生インターンを受け入れることで、英語でのコミュニケーションも違和感なくできるようになりました。また、留学生のインターンを受け入れることで海外の最新情報を得ることができるので、新しいアイデアが浮かび、いくつかのプロジェクトに反映することができました。
弊社では、2020年に海外のITエンジニアを採用することを目標にしています。
そこで、「どうすればエアグラウンドに海外のエンジニアを採用できるか」を留学生とディスカッションしました。そこで、「アメリカではインターンをきっかけに入社することが多いから、日本に興味がある海外のインターン生向けの専用ページを作ったらどうか」というアイデアが出ました。さらに、留学生いわく「エアグラウンドは社内の風通しが良く、気軽にミーティングしているイメージ」とのことだったので、それをイメージできる写真を撮り、WEBサイトに載せようという話になりました。そこから、留学生と私たちはアイデアを共有し、企画、制作を進めてきました。
皆さんが今見ているこのページは、留学生と一緒に制作したページです。
私たちエアグラウンドは、みなさんと一緒になってクリエイティブの可能性に挑戦していきたいと考えています。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
動画制作を中心に、Webサイト制作、翻訳事業、メディア運営とビジネスを広げてきました。
今まで経験したことのない仕事でも、まずは挑戦。自分たちのスキルとして身につけて、提案を行うことができるのが私たちの強みです。そのため、いつも社員同士が教え合っている光景が頻繁にみられます。
企画から撮影、編集まで、映像制作の全ての制作フローが一貫してできるところです。
イラストを自分でつくったり、映像のデザインを作ったり、素材作りもやらなければいけないので大変ですが、多くのことを学ぶことができます。また、自分が企画したもの、編集したものがクライアントに喜ばれたとき、喜びややりがいを強く感じます。
遠慮なくどんどん意見を言ってほしいです。SNSや動画、遊びなどで最近流行っているもの、また日本では有名ではないけれど海外では有名な映像に関することなどの情報もほしいです。若い世代の意見を会社が取り入れることで、インターンと一緒に会社を成長させていきたいと思っています。
エアグラウンドは小さな会社ですが、インターン期間に様々な体験ができます。
映像制作や中小企業の課題解決、高校生や大学生インターンとの交流など、自分の分野にとらわれず、様々な体験をすることで自分の好きなこと、苦手なこと、将来したいことがより明確になるかもしれません。また、個人的には海外からのインターン生と仲良くなれることは勉強になるし、とてもうれしいです!
2019年4月(現在3か月目)
▼映像制作系
・企画(企画書の制作から絵コンテ、香盤表、ロケハンなど)
・撮影アシスタント
・編集(イラスト素材やCG素材も制作することがある)
▼それ以外
・イベントの準備
・社内マニュアルの制作
・インターンの指導
募集要項
募集期間 |
■期間:3~6ヶ月程度(応相談)
■活動頻度 学期中:週16時間以上(週2日以上) 休暇中:週32時間以上(週4日以上)
■活動時間 10:00~17:00
■定休日 土・日・祝 ※学業に合わせて、活動日&時間の相談は可能です。 |
得られる経験 |
・一から企画して、モノをつくる経験 ・中小企業の課題解決に実際に携わる経験 ・撮影技術、動画編集、デザインなどの実務経験 ・まだ形になっていないものを自分の手で創り出したという達成感 |
募集要件 |
・大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生 ・地域の中小企業の課題解決やキャリア教育に関心を持っている人 ・マーケティングや企画に興味がある人 ・企業の魅力発信や広報に関心がある人 ・さまざまなアイデアを出し企画を考えて実践してみたい人 |
利点 |
・履歴書とポートフォリオを強化する具体的なプロジェクトに取り組めます ・コミュニケーションの経験を積むことができます ・自分で考えたアイディアを試し、フィードバックを受ける機会があります ・撮影や映像編集のスキルを磨くことができます |
アクセス
兵庫県尼崎市南武庫之荘2丁目 2-7
新井ビル2F
阪急武庫之荘駅 下車 徒歩4分
知りたいこと
問題ありません。文系、理系、どんな分野でも「やりたい」という気持ちがあれば挑戦できます。
問題ありません。自分で苦手だと思っていることも、いざやってみると意外とできたり、違う方法でできることもあります。また社員や他のインターンに相談しながら進められるので、ご安心ください。
初めはうまくコミュニケーションが取れなかった高校生が、インターン最終日には生き生きとインターン振り返りの発表を行ったこともあります。また、交換留学生として海外からのインターンも受け入れていますが、語学力に不安がある学生でも問題なくコミュニケーションを取れるようにサポートします。
質問やお問い合わせ
お問い合わせはこちら
Webからの
お問い合わせはこちら
TEL 06 6435 9992
電話受付時間AM8:30 ~ PM17:30(土日祝は休日)